(個人の意見が多分に含まれています)
あーー終始キャラが幸せそうな作品だけ生涯見てたい
具体的にはのんのんびよりとかご注文ウサギでいいの?まじ??みたいな作品ばっかり見続けてたい
疲れた社会人生活を一時でも忘れさせてくれるような、むしろそれを楽しんで観ることでこの日本社会の闇を浮かび上がらせてる作品たちを生涯ずっと見てたい
そういうアニメって観たあと落ち込んだりしないし、安心して見れるんだよね
でも世の中の半分くらいは最後の最後に報われない展開を用意してるアニメとか多いんだ
安心して見れないの!
みんなバッドエンドの結末見て落ち込まないの?
頭痛が痛いみたいな見出し文になっちゃったよ
アニメでも映画でも小説でも何でもそう!
バッドエンドって見るのキツくないですか?
作中の人たちこんな頑張ってきたんだからさ、最後にご褒美くらいあげてもいいじゃん!って思うよ
鬼殺すために戦ってるやつらとか
臓器食べたい系恋愛アニメとか
まぁ、あれは初っ端から死ぬってオチが見えてるからまだ潔いか…
あと結局ヒロインと結ばれなかったり、結ばれてもすぐ相手が死んだり

まぁその作品はそもそも感情移入しなかったし、だからバッドエンド来てもなんとか耐えられたからいいけど
バッドエンドで重くならないようにあえて詰まらない作品にするスタイル、感服です
なんていう作品かは言わないでおく

中には「悲しいのがいいんじゃん!!」とか「泣きたいときに見てみて!」とか
「全米が泣いた」とか売り文句にする作品があるけど
「泣けるよ?」って言われると絶対見たくないんだ
泣かせるなよ!っていつも思う
(泣くのってほら、辛いじゃん。疲れるし)
もちろん、「泣く」にもいろいろあって、良い涙もある。チョッパーとか!チョッパーが仲間になるところとか死ぬほど見たし泣いた。でもあればべつに悲しい話だからじゃなくて、「チョッパー良かったねぇ!」とか「鼻青いの辛いよねぇ、でも報われてよかったねぇ」っていう子を想う親の気持ちに近い
だからいま映画で話題の鬼殺すアニメとか絶対見に行きたくない。(原作は読破済み)
あんな泣ける泣ける言われてる映画見に行ったら絶対泣くに決まってるし、泣いたらどっと疲れるし、そんなことで1500円も払いたくない。
しかもあれ、だれとは言わないけどキャラ死ぬんでしょ(特に目がガンギマリしてるやつ)。死に際が美しいとか死ぬからこそ覚悟とか伝わって面白い的な言い分もあると思うけど、死んだらそこで終わりじゃんかって
思うなって話でした!!
まとめ(ただし、ご都合展開は好かん!)
でもね、ご都合展開は嫌い
子どものころよく映画のアンパンマン観てがっかりしたなー!
どっかの国の王子とか姫とかポンポンよみがえるんだもんな――やめてーーーーー!生き返らないでーーーそのまま死んでてーー
アンパンマンもいくら顔がアンパンだからって無限に復活しすぎ。顔入れ替えたら立ちどころHPもSPもフルMaxで復活って。。せめて顔食われるたびに魂が少しずつ削れて言って廃人みたいになる展開とかどうかな??アツいと思うんだけど…
まぁ子供向けだからしょうがないか
おわり
コメントを残す