生活・暮らし

【ペーパードライバー向け】ハンドルが左右にブレる?肩に力が入り過ぎるときの対策2つ

ロム

【本記事のターゲット】

  1. ペーパードライバーにで運転が不安な人
  2. ハンドルが左右にブレてしまう癖がある人
  3. ハンドルを握る肩に力が入る人

久しぶりの運転!ほぼ5年ぶり!

怖い!

そもそも運転したくないのに!

運転してみるとまっすぐ進んでいるつもりなのに徐々に左右にブレることに気づいたんですね。

↑こんな感じ。

助手席の友達2人に「なんか左右にブレちゃう」って話して共感を求めたんだけど、

友達A「へぇ。起きたことない」

友達B「ない」

って言ってました。

どうやらふつうに運転できる奴は共感できないらしいです。

僕は運転向いてないのか?

でも、ペーパードライバーな身体に鞭打って東京〜静岡の約150キロを走ってみたけど、結果的この左右にブレる癖は治りました!

肩に力が入ってたのが原因みたい!

なので力が入らないようにする工夫を考えました!

[ad1]

肩の力を抜いてハンドルを持つ

恐怖心持って運転すると肩に力が入ります!

ガチガチに握ると、逆にハンドルがブレるんですね。

例えば。

白線の上だけを歩く遊び、あるじゃないですか。

出典:『アイドル×戦士 ミラクルちゅーんず!』

あれ、失敗せずにけっこう進めるじゃないですか。

あれは遊びだから身体の力がいい感じに抜けてるんですね。

でも恐怖でガチガチだったら、左右にブレて落ちやすくなりますよね。

出典:漫画『カイジ』

左右にブレる→死!なので。

だから身体がガチガチになっちゃうんですね。

だから肩の力を抜きましょう!

するとブレにくくなります。

じゃあ具体的にどうすれば抜けるのか?

僕がやって効果があった対策を載せてみます。

その①左肘をアソコに置く

肘を安定させましょう!

オススメなのは↓ココに肘を置きます。

センターコンソールボックスっていうらしい。

ここに肘を置くとね、なぜか安定するんです。

自然に力が抜ける。いい感じに。

ここはもう僕の安息地だ。

僕だけのもんだ。

助手席に座る人には何者もここには肘を置かせない。死守する。

センターコンソールボックスがない車もあるの?

そんな時は↓に続く対策がオススメ!

その②片手はちょこんと触るだけにする

僕はハンドルをがっちり掴みます。

しがみつくくらいの気持ちで掴みます。

それだと力が入りすぎるのが問題です。

でも片手で持ったり変なところを持つのは怖い!

だから右手はがっちり掴むけど、左手はちょこんと触るだけにする。

まさに、「左手は添えるだけ」

出典:漫画『スラムダンク』

すると添えるだけにした手からちょっとずつ力が抜けていく!

すごい!

どうやらバスケではシュート時に両手を使うと力が入りすぎてボールを制御しづらくなるらしい!

やっぱり両手は力が入りやすいんだ!

車のハンドルも同じ。

漫画の名言、人生で初めて役に立ちました!

おわり

[ad2]
ABOUT ME
ロム
ロム
94年生まれ。
アニメや漫画が大好きなエンジニア。
あれこれ手を出すけど三日坊主になりがち。
だけどブログは何故か少しだけ長続きしてるゾ!
ランキング参加中です!ポチポチ応援よろしくお願いします!
記事URLをコピーしました